近畿

お寺での朝粥で心を研ぎ澄ます、朝活プログラム

お寺での修行が体験できる、宿坊。早朝の掃除や座禅などさまざまな体験を通して自分を見つめ直し心をクリアにすることができる、と人気も高いのですが、少しハードルが高いのも事実です。でも宿泊をせずに、もっと気軽にお寺での体験をできるプログラムが始まりました。
それは大阪・下寺町の宿坊「和空 下寺町」の「心を研ぎ澄ます朝活プログラム」。これまでは宿坊の宿泊者だけだった朝のお勤め→朝粥の朝食が、週末限定で日帰り体験できるのです。

朝のお勤めはメロディのついたお経「声明(しょうみょう)」で炎や厄災や煩悩を焼き払う「護摩祈祷」と取り入れた特別な内容。静寂に包まれた早朝の寺院で自分と向き合い、雑念から解放されて心が落ち着いていくのを感じられるはずです。

そしてお勤めが終わったら、朝粥。仏教の世界では約2000年も前からお粥の効果と意味に着目されていて、お粥を食べるとこんな10の功徳があると伝えられているのです。

1.カラダの血つやが良くなり
2.気力を増し
3.長命となり
4.食べ過ぎとならず体が安楽
5.言葉が清く爽やかになり
6.前に食べたのもが残らず胸焼けもせず
7.風邪を引かず
8.消化よく栄養となって飢えを消し
9.のどの渇きを止め
10.便通も良い

特に日ごろ暴飲暴食で胃腸に負担をかけている…というときは、一食お粥にするだけでもとても効果があるもの。心をクリアにし、そしてカラダをいたわる朝活プログラム、早起きの価値は十分ありそうです。

心を研ぎ澄ます朝活プログラム
毎週金曜日、土曜日朝7時~(集合6時40分)参加費1,500円
http://waqoo-pj.jp/

関連記事

  1. ヘルシーなBBQってないの?という人へ。綺麗になれるBBQありま…
  2. ハーブの力にカラダも心も癒される、Refreshing Summ…
  3. ❝健康と発酵❞を極めた「最強の朝食」で、泳ぎ疲れたカラダにチャー…
  4. 夏も終盤、カラダがだるい!時のレスキュープラン2選
  5. 秋の一人旅に!りんごの香りと美肌の湯を堪能しに、軽井沢へ
  6. 京都からもう少し足を伸ばしてみませんか〜元伊勢の三神社〜
  7. 日曜朝は、プールサイドでビタミンカラーの朝食を
  8. 旅しながら野菜やハーブの効能も学ぶ!美に効くユニークなタイ旅行

新着

  1. Tokyo Tokyo Delicious Museum
  2. shugyoku
PAGE TOP