近畿

この秋大阪を旅するなら。ランチで取り入れたい「ブラックフード」

黒い食材」というと、どんなものが思い浮かびますか?黒酢や黒砂糖、黒ゴマなどなんとなくカラダに良さそうなものが多く浮かんでくるのではないでしょうか。この黒い色素に含まれるアントシアニンというポリフェノールは高い抗酸化作用を持ち、綺麗を磨くのに一役買ってくれるものなのです。
腸内環境を整えて代謝を高めてくれる黒酢や、免疫力を高める効果があるとされる黒きくらげ、ミネラル豊富で消耗しがちな夏にぴったりな黒砂糖など、カラダに良いものばかりのブラックフードはスーパーフードの一つとも考えられています。そんなブラックフードをふんだんに使った中華料理を、この秋大阪の8つのホテルで味わうことができます。

ANAクラウンプラザホテル大阪の中国料理 花梨で楽しめる「黒彩健美」は黒タピオカ入り烏骨鶏スープや豚軟骨コラーゲンと黒ゴマ豆腐の黒酢ソースなど見た目にも黒尽くしのフォトジェニックなコース。

ANAクラウンプラザホテル大阪についてはこちら

シェラトン都ホテル大阪の中国料理 四川「美麗茶膳」は小海老の炒めイカ墨風味や豚バラの角煮黒酢風味など人気の四川料理に黒い食材をプラスしたもの。

シェラトン都ホテル大阪についてはこちら

スイスホテル南海大阪の中国料理エンプレスルーム「ヘルシー太平燕ランチ」は海鮮入り太平燕黒にんにくのスープなど、免疫力を高める黒食材を取り入れています。

スイスホテル南海大阪についてはこちら

ホテル・アゴーラ大阪守口、中国料理麗花の「楊貴妃ランチ」は茸とフカヒレ入り黒酢スープや黒もち米入りおこげ蟹肉入りあんかけなど、食前のドリンクからデザートまですべて黒で統一した見た目にもインパクトあるコース。
ホテル・アゴーラ大阪守口についてはこちら

ホテル・アゴーラ リージェンシー堺、中国料理龍鳳の「旬彩美味コース」は黒の三種海老料理や和三盆入りの黒糖で柔らかに炊き上げた熊本豚のトンポーロウなどパワーチャージできそうなボリュームあるコースです。

ホテル・アゴーラ リージェンシー堺についてはこちら

ホテルグランヴィア大阪の中國料理北京ではふかひれスープや点心3種など人気のランチコースに黒豆、黒酢、黒蜜と三種類のブラックフードを組み込んだ特別コース「くつろぎコース」がいただけます。

ホテルグランヴィア大阪についてはこちら

ホテル日航大阪の中國料理桃李では黒酢の海藻アミューズから始まりブラックビーンズ入りスパイシー炒飯や黒酢の酢豚などを味わう「彩色健美」。

ホテル日航大阪についてはこちら

そしてホテル日航関西空港の中華料理桃李「飲茶食べ放題美食三昧」では牛肉の黒胡椒ソース炒めや豚肉のブラックビーンズソース煮込みなど、さまざまな黒い食材と黒い調味料を使った飲茶を。

ホテル日航関西空港についてはこちら

8ホテルすべて気軽に楽しめるランチでの提供なので、食べ比べてみるのも楽しそう。黒い食材のパワーを肌で感じに出かけてみてはいかがですか?

大阪府下8ホテル中国料理レストラン共同企画
「中国料理マラソン2017」MADAM RUN~食べるマラソンコース~
ブラックフードでキレイを目指す

2017年9月1日~11月30日

関連記事

  1. カラダの中も外も、そして心も潤う。味わうために旅したい、期間限定…
  2. 朝倉山椒のポリフェノールでアンチエイジング
  3. 日間賀島の海 日帰りでも!泊まりでも!身近に遊べるタコとフグの日間賀島
  4. お寺でココロを整える。日常でも旅先でも体験できる「禅活」3選
  5. 体幹を鍛える!神戸の人気ホテルでサップヨガにトライ!
  6. 大阪の新しい楽しみ方⁉ 旅先で「心を整える」プチ修行体験
  7. 東北牧場のたんぽぽのシフォンケーキとお茶で免疫力アップ
  8. ヘルスコンシャスな女性に向けた「リリーフ プレミアム 羽田」って…

新着

  1. Tokyo Tokyo Delicious Museum
  2. shugyoku
PAGE TOP